お問い合わせ

お知らせ&ブログ

2025.09.16ブログ

お友達との遊び☆(中野島教室)

こんにちは、てらぴぁぽけっと中野島教室です☺
今日はセラピーの中の一場面から、「遊びの発達」についてお話ししたいと思います🌷

写真は、自由遊びの一場面です。
2人のお友達が同じおもちゃを使って、それぞれ遊びを楽しんでいます♪
始めは右側のお子さんが2つの山手線電車で遊んでいたのですが、それを見ていたもう1人のお友達がそばに来て、遊びたそう…🚃
遊び方はそれぞれでしたが、いつの間にか同じ空間で同じおもちゃを使い、楽しそうに遊んでいました!

同じ空間の中で、同じおもちゃを使いそれぞれのやり方で遊ぶことを【平行遊び】と言います。

 

〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇
始めはどのお子さんも【無活動】→【ひとり遊び】から始まり、ボタンを押して音が鳴るのを楽しんだり、簡単な動きでおもちゃを操作したりするのを楽しみます。
その後他者の遊びを観察する【傍観遊び】の時期を経て、

【平行遊び】同じおもちゃを使い、それぞれの遊び方で遊ぶ。

【連合遊び】道具の貸し借りなど多少の子ども同士のやりとりがあるが、明確な目標の共有などはまだない状態。

【協同遊び】目標を共有しながら子ども同士やりとりをしながら同じ遊びを行う。
〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇・・・〇

 

遊びはお子様にとってまさに学びの源!🚌
遊びを通して言葉や社会スキル、認知能力を発達させていきます。
てらぴぁぽけっと中野島教室では、お子様の発達段階に寄り添い、セラピストがマンツーマンでついて遊びの発達を促していきます。

 

ぜひお気軽にお問い合わせください😊

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
てらぴぁぽけっと中野島教室
TEL: 044-281-4786
またはお問合せフォームから

PAGETOP